top of page
10/1 (日)
明日から臨床で結果の出せる体幹セミナー
概要

・体幹鍛えないとバランス取れませんよー!

・やっぱ体幹がきかないからだよねぇ

・体幹あってこその動きですよ

・体幹が弱いので安定した動きができません

 

いやいや、体幹ってそんなに便利なの?

そんなに皆、身体として機能してないの?

 

 

普段の臨床にて、周りもそう言ってると思います。事実、これを読んでいるあなたもそう言ったニュアンスで患者さんに伝えたり、同僚の方とデスカッションしているかと思います。

 

同時に心のどこかで、

 

(体幹って確かに大事なのはなんとなくわかるけど、、、結局、なんで大事なの??って聞かれると答えられる自信ないんだよなぁ…昨日だって、患者さんに伝えた時、『とりあえず!』みたいな言い方しちゃってあんまり説明してないし…)

 

と、感じたり思ったりしたことがあるはずです。

 

 

それもそのはず。

メディアが『体幹は大事!鍛えるといいよ!』​

っていう裏付けを一切説明せずに、それだけを伝え続けているので、一般論になってしまってるんです。

 

患者さんからも言われたことがあるはず。

 

「ふらつくのは、やっぱり体幹が弱いからでしょ?」

「体幹がないから、こんなに動きにくいんでしょ?」

 

確かに体幹機能が整っていないと、弊害は多いけど体幹だけじゃないんだけどなぁ…って思いますよね。

 

本セミナーでは、そんな体幹機能についてばっちり解説します!

 

誰かに聞かれても悩むことがなく説明できるようになる上に、臨床上でどうやって体幹に介入したらより効果的なリハビリになるのか、を理解することができます!

 

 

こんな方にオススメ!

・とりあえず体幹トレーニングしとこ…ってリハビリしちゃってる…

・体幹を鍛えるといいのはなんとなくわかるけど、実際にどんな効果があるのかわからない

・体幹って、腹筋のことでしょ?と思ってる方

・腹式呼吸が出来るようになることが大切だ!と教え込まれた方

・プランクとか四つ這いでのトレーニングしか思いつかなくて悩んでる

・体幹が使えるようになると四肢運動が変わるのは知ってる!けど、その理論がわからない…

・え!?体幹って四肢にも影響するの!?なんで!?と思う方

 

これらに一つでも当てはまる方はぜひ、ご参加ください!体幹という重要な部分に対する理解を深めましょう!

 

 

参加するとこれらのことができるようになります!

 

・体幹への介入をとことん理解することができる

・肩の介入、股関節の介入における体幹の重要性を理解することができる

・身体機能を高めるための体幹へのアプローチを誰よりも上手にすることができる

・体幹へのアプローチが上手くなり、患者さんの満足度が高まる

・病院臨床だけじゃなく、スポーツリハビリへの介入も自信を持てる

・ただの体幹トレーニングじゃなくて、効果的な運動療法を提供することができる

講義内容

【脊柱総論】

・頸部の構造と機能

・胸腰部の構造と機能

・カップリングモーションと体幹機能

・臨床運動学に基づく体幹機能

・体幹の機能障害

・体幹の安定化機構

・体幹の痛みを理解する〜解剖学的疼痛、神経学的疼痛〜

 

 

 

【体幹評価】

頸部

・スパーリングテスト

・アドソンテスト

・モレーテスト

・ルーステスト

・エデンテスト

 

胸腰部

・前屈動作テスト

・伸展、側屈動作

・ラセーグテスト

・ブラガードテスト

・フライバーグテスト

・ペーステスト

・ゲンスレンテスト

・パルビックテスト

・ソレンセンテスト

 

全ての評価をお伝えするわけではなく、参加される方々の従事領域や悩まれている臨床上所見をお聞かせいただき、そこから抽出したものをお伝えしていきます。

 

 

 

【体幹アプローチ】

 

リリース

・腹直筋

・広背筋

・脊柱起立筋

・腰部多裂筋

・腹斜筋

・横隔膜

・腰方形筋

 

臨床アプローチ

・体幹回旋

・カップリングモーションを活用したバランス機能向上

・体幹伸展を効率的に促すアプローチ

​・筋力アップエクササイズ

開催日時・場所

○開催日

2023/10/1(日)

○場所

ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)

http://www.yokohamashakyo.jp/willing/s-14-1-1.html

12F 121

○時間:

受付9時30分 

セミナー時間10時00分~16時00分

○対象

PT/OT/ST/

柔道整復師/自由診療で働いているセラピスト

○定員

30名

休憩 12:00-13:00

​※セミナーの進捗により、前後する場合がございます。

○対象

PT/OT/ST/

柔道整復師/自由診療で働いているセラピスト​​​

○費用

最大で、実質¥3,000引きの豪華オファーです!

通常価格:¥9,800

通常ペア割:¥8,800

リハスク会員限定価格:¥8,800

リハスク会員限定ペア割:¥7,800

復習動画をご希望される方は別途¥2,000頂戴いたします。

(例:通常価格での受講=¥9,800+¥2,000=¥11,800)

なお、リハスク会員になりますと無料で復習動画を閲覧することができます。

つまり!

通常価格での受講の場合、復習動画まで希望すると...

¥9,800+¥2,000=¥11,800

のところ、リハスクへ入会+ペア割を利用すると

¥7,800(復習動画込み)​+¥980(リハスク月額費)=¥8,780

になります!

※オンラインサロンRehabilitation Squareに加入した方は動画無料となります。  ⇒詳しくはこちらから

講師紹介
anzai.jpg

安齋 将史

理学療法士

​進リハの集いスタッフ

学生の頃に散々言われていた基礎である解剖学/生理学/運動学の重要性は臨床に出てから身を以て知ったのではないでしょうか。

本セミナーはその復習に加えてさらに深いところまでお伝えするセミナーと

なっています。

 

基礎から応用する。

その流れができるようになれば、自然と評価と治療の質は格段に向上します。

機能面に特化した基本的知識を十分に深めていただき、明日からの臨床で結果の出せるように学んでいただければと思います。

新人のセラピストも現場で悩む経験者もぜひ、参加頂きたいと思っています。

bottom of page